原因

かつおに関して、独特の臭いや味などから苦手意識を持っている方は多いのではないでしょうか。

本記事では、かつおが苦手に感じる理由や美味しく食べるコツについて解説します。ぜひ参考にしてください。

※記事監修:かつおの本場、高知県中土佐町久礼、大正町市場の藁焼きタタキ専門店「山本鮮魚店」の店主山本忠宣

本場高知 久礼大正町市場 山本鮮魚店のかつおの完全藁焼きタタキのご購入はこちら

かつおが苦手に感じる理由

好き嫌い

かつおが苦手に感じる理由は人それぞれですが、一例として以下のような理由があげられます。

・生臭さが気になる
・ごしがつおを食べた経験がある

それぞれ詳細に解説します。

生臭さが気になる

かつおに限らないことですが、魚は水揚げから時間が経過するにつれ内臓や血合いなどの生臭さが強くなります。

とくにかつおは足がはやいため、臭いが発生しやすく苦手意識を持つ方もいるでしょう。特に黒く変色したかつおは要注意です。

人間の味覚と嗅覚は密接に結びついているため、生臭いかつおでは美味しく味わうことができません。

ごしがつおを食べた経験がある

ごしがつおとは、水揚げされたかつおの中に数%ほど混ざっている通常よりも身質が悪いかつおを指します。ごしがつおは、通常のかつおと見た目の違いはありません。しかし、血生臭い鉄のような臭いをしている、身に弾力がなく石のように固いといった特徴があります。

ごしがつおは、完全に排除するのは難しいです。かつおの目利きに長けたプロが捌いている鮮魚店ではごしがつおを排除することができますが、飲食店やスーパーで購入したかつおがごしがつおである可能性は0ではありません。

また、目利きができる場合でも「もったいないから提供をする」という店は多いです。ごしがつおに当たることで、かつおに苦手意識を抱く可能性もあるでしょう。

ごしがつおについての詳細は「かつおの一部に発生するごしがつおとは?原因や判別方法を解説」で解説しています。あわせてご覧ください。

かつおが苦手な人が美味しく食べるためのコツ

かつおの藁焼きタタキ

上記のような理由でかつおに苦手意識を抱いている人でも、コツを押さえることで食べやすくなります。かつおが苦手な人が美味しく食べるためのコツには、以下があげられます。

・鮮度の良いかつおを選ぶ
・お好みで薬味を使用する
・ごしがつおを排除している専門店や鮮魚店で購入する

それぞれ詳細に解説します。

鮮度の良いかつおを選ぶ

鮮度の良さは、かつおの臭みや味に大きく影響する要素の一つです。鮮度の良いかつおは臭みが少ないため、かつおが苦手な方でも食べやすいでしょう。

鮮度の良し悪しは、ポイントを押さえることで見分けることが可能です。例えば、スーパーなどでかつおを購入する場合は、身が鮮やかな赤色であるか・身に張りがあるかなどを確認すると良いでしょう。鮮度の良いかつおが並んでいる、鮮魚店で購入するのもおすすめです。

また、水揚げされる地域によってもかつおの鮮度は変化します。

例えば、かつおの本場である高知では、太平洋で水揚げしたかつおを素早く冷蔵・冷凍保存することで、鮮度落ちを防いでいます。水揚げされたその日のうちに漁港に運ばれる鮮度抜群のかつおは日戻り鰹と呼ばれ、高知では主に中土佐町久礼や黒潮町で有名です。

かつおが苦手な方は、鮮度の良いものを選ぶと良いでしょう。

お好みで薬味を使用する

かつおはさまざまな薬味を添えることで、苦手な人でも食べやすくなります。例えば、にんにくスライスはかつおの生臭さを軽減する効果があるため、かつおが苦手な方におすすめの薬味です。

そのほか、食感を良くしたいなら玉ねぎ、風味を加えたいなら大葉を加えるなど、自分好みの味付けにすると良いでしょう。

ごしがつおを排除している専門店や鮮魚店で購入する

ごしがつおと通常のかつおの判別方法には見た目や身のかたさの違いがありますが、判別するのは困難です。

しかし、かつおの目利きに長けたプロが捌いている専門店や鮮魚店では、ごしがつおを見分けることができ、高い確率で排除しています。

ごしがつおに当たるのが不安と感じる方は、ごしがつおを排除している専門店や鮮魚店でかつおを購入すると良いでしょう。

かつおをより美味しく食べるためのポイント

point

これまでに紹介したコツのほかにも、かつおを美味しく食べる方法は複数あります。かつおをより美味しく食べるためのポイントは、以下があげられます。

・タタキで食べる
・旬のかつおを食べる
・アレンジレシピを使用する

それぞれ詳細に解説します。

タタキで食べる

かつおのタタキは、かつおの表面のみを炙って食べる料理です。ガス焼き、藁焼き、松葉焼き、炭火焼きなど、特徴の異なるさまざまな方法で調理されます。

かつおのタタキは一般的にタレで食べることが多いとされますが、かつおの本場高知では、塩をつけて食べる塩タタキが有名です。シンプルゆえに味のごまかしが効かないため、鮮度抜群のかつおを水揚げできる高知ならではの食べ方といえるでしょう。

かつおのタタキについての詳細は「高知名物・かつおのタタキとは?由来や焼き方の種類を解説」で解説しています。あわせてご覧ください。

旬のかつおを食べる

かつおは初鰹・戻り鰹と年に二回旬が訪れる魚です。

初鰹は春~初夏頃に旬が訪れ、引き締まった身質をしており歯ごたえのある弾力をしています。一方戻り鰹は、秋頃に旬が訪れ、もっちりとした身質で脂のノリが多いのが特徴です。

初鰹・戻り鰹はそれぞれ異なる特徴を持っているため、興味がある方は食べ比べてみてはいかがでしょうか。

初鰹・戻り鰹についての詳細は「かつおの旬!初鰹と戻り鰹の違いを高知の鮮魚店が解説!」で解説しています。あわせてご覧ください。

アレンジレシピを使用する

かつおには刺身やタタキのほかにも、さまざまなアレンジレシピがあります。

レシピの種類はさまざまであり、かつおのカルパッチョ、かつおの竜田揚げ、かつおのサンドイッチなど、身近な料理にかつおをアレンジすることが可能です。調理方法を工夫することで、一風変わったかつお料理を楽しめるでしょう。

また、自分でレシピを考案して独自のかつお料理を考案するのもおすすめです。

かつおのアレンジレシピについての詳細は「【簡単調理】かつおのおすすめアレンジレシピ10選」で解説しています。あわせてご覧ください。

まとめ

かつおは多くの方に親しまれている魚ですが、さまざまな理由により苦手意識を持っている方もいるでしょう。しかし、苦手に感じる理由を取り除くことで克服できる可能性もあります。

興味がある方は、かつおを美味しく食べるコツを試してみてはいかがでしょうか。

臭みなし・ごしがつお完全排除のかつおなら山本鮮魚店

高知の鰹の藁焼きタタキの通販・購入なら山本鮮魚店

高知県のかつおの聖地、中土佐町久礼に店舗を構える山本鮮魚店では、臭みがなく、ごしがつおを完全排除したかつおを藁焼きタタキにして提供しています。当店は100%藁焼きを行っているため、藁の香りを最大限に楽しめます。通販も行っているため、どなたもお気軽にご購入ください。

臭みやごしがつおが原因でかつおに苦手意識を持っている方は、ぜひ当店の藁焼きタタキを購入してみてはいかがでしょうか。

全国発送承ります 山本鮮魚店のかつおの藁焼きタタキ