高知県の漁師町、中土佐町久礼の大正町市場に店舗を構える山本鮮魚店では、店主やまちゃん(写真)が、日々こだわりを持って、かつおの藁焼きタタキに向き合っています。
かつおは鮮度が命。一本釣りした地元の新鮮かつおを使用し、捌いてみて納得のいく個体しか使いません。
また藁焼きに使用する「藁」にもこだわり、地元農家さんと独占契約をし、収穫から天日干しまで自ら行うほど。藁は通常よりも長いものを生産してもらい、これにより強い藁の香りを生み出します。
さらに当店の藁焼きは、混ぜ物を一切使用せずに、藁だけで焼き上げます。香り付けのために最後だけ藁を使用する業者様がいる中、当店はコスト度外視。美味しいタタキのために、ふんだんに藁を使用し、独自製法『燻し焼き』で藁の香りを爆発させます。
まずは食べていただきたい極上の「生」と、急速冷凍で生同然の鮮度を楽しめる「冷凍」の2種類をご用意しています。ぜひ本物の、かつおの”完全”藁焼きタタキをお楽しみください。
ブログ
【2024年】生かつおの藁焼きタタキの冬季の全国発送受付について
お世話になります。 2024年も当店のかつおの藁焼きタタキをたくさんご注文いただき、誠にありがとうございました。 冬期はかつおのシーズンオフ。水揚げ量が大幅に減少することに伴い、かつおの入荷が困難になるため、「生」かつお …
【2024年~2025年】年末年始の営業予定
2024年12月21日 お知らせ
お世話になります。 2024年~2025年の年末年始の営業予定をご報告いたします。 ▼営業予定 12月28日(土):営業 12月29日(日):営業 12月30日(月):営業 12月31日(火):営業 1月1日(水)~10 …
かつおの角煮とは?作り方やアレンジレシピを解説
2024年12月20日 かつおコラム
かつおの角煮は、鮮度が低い、または調理した際に余ったかつおを美味しく食べられるようにできる料理です。 本記事では、かつおの角煮の作り方やアレンジレシピについて解説します。ぜひ参考にしてください。 ※記事監修:かつおの本場 …
かつおの藁焼きタタキは自宅で作れる?方法や注意点を解説
2024年12月15日 かつおコラム
かつおの藁焼きタタキは、特別な器具を使用せずに自宅で作ることも可能です。ただし香り付けの面では、飲食店や専門店と比べて劣りやすくなります。 本記事では、かつおの藁焼きタタキを自宅で作る方法や注意点について解説します。ぜひ …
かつおのなまり節とは?作り方やアレンジレシピを紹介!
2024年11月20日 かつおコラム
かつおにはなまり節と呼ばれる加工食品がありますが、食べたことがない方も多いのではないでしょうか。 本記事では、かつおのなまり節の作り方やアレンジレシピについて解説します。ぜひ参考にしてください。 ※記事監修:かつおの本場 …
VoiceMedia
日本テレビ情報番組『news every.』で特集していただきました!(2024年10月1日)
日本テレビの夕方情報番組『news every.』で特集していただきました。 全国放送ということもあり、とても反響を頂戴しました。ありがとうございます。 当店の海鮮丼や創業の想い、独自藁焼き製法の『燻し焼き』などが紹介さ …
『ほっとこうちWeb』でご紹介いただきました!(2024年8月1日)
高知を代表する情報誌「ほっとこうち」のWeb版にて、山本鮮魚店を紹介していただきました! 以下のURLからご確認いただけますので、ぜひ閲覧いただけますと幸いです! ▼久礼漁港から鮮魚を直送!山本鮮魚店の食堂|ほっとこうち …
KUTVテレビ高知『からふる』で特集(2024年4月23日)
(引用:からふる KUTVテレビ高知) テレビ高知の看板番組『からふる』で、山本鮮魚店を特集いただきました。 放送時間は約5分の長尺。独自藁焼き製法「燻し焼き」や、「かつおの食べ比べ丼」などに触れ、おかげさまでたくさんの …
『高知家の○○』でご紹介いただきました!(2023年10月2日)
高知県が運営する『高知家の○○』に山本鮮魚店を掲載いただきました。 プロが撮影する写真はやはり違う…。 店主と女将のインタビューの載っているので、ぜひご覧ください! ▼高知家の○○『「かつおの食べ比べ丼」に「 …
ほっとこうち 9月号『丼特集』(2023年8月26日)
ほっとこうち9月号『丼特集』に山本鮮魚店を掲載いただきました。 なんと特集の1ページ目!見開きの大大特集! 「魚屋の海鮮丼」「かつおの食べ比べ丼」「かつおの塩タタキ丼」を紹介いただきました。 さすがプロのカメラマンさん。 …