鰹の国・カツオ一本釣りの町、高知県中土佐町にある久礼大正町市場でカツオのワラ焼きタタキに全力で向き合う「山本鮮魚店」です。
おかみブログ

かつおコラム

【高知名産】かつおのハランボとは?おすすめの食べ方を解説

高知の名産品であるかつおには、ハランボという希少部位があります。高知県に住んでいれば食べる機会もあると思いますが、実は県外ではあまり知られていない、本場高知ならではの食材です。 本記事では、ハランボの特徴やおすすめの食べ …

特大サイズと通常サイズのハランボを並べた画像

かつおの背と腹の違いを見分け方・重さ・味の3点で解説

かつおの節は「背中」と「腹」に分かれます。 本記事はそれぞれの違いを、見分け方・重さ・味の3点から解説していきます。 ぜひ最後までご覧いただき、かつおを選ぶ際の参考にしてみてはいかがでしょうか。 ※記事監修:かつおの本場 …

かつおの腹と背中を並べて違いを明確にした画像

かつおの旬!初鰹と戻り鰹の違いを高知の鮮魚店が解説!

いわずと知れた高知の名産品であるかつおですが、漁獲時期(旬)によって「初鰹」「戻り鰹」と呼び名が変わることをご存じでしょうか。 今回は呼び名の違う2種類のかつおについて、それぞれ旬の時期・特徴・おすすめの食べ方について解 …

かつおの写真

本場高知の食べ方!かつおのタタキにおすすめの薬味を一覧で紹介

かつおのタタキには薬味がかかせませんが、種類が豊富なためどれを選べばいいのかわからなくなることもあると思います。 もちろん個人の好みで選ぶのが一番ですが、タタキに合うとされている薬味を選ぶことでより美味しく味わうことがで …

かつおの藁焼きタタキ
PAGETOP
Copyright © 山本鮮魚店 All Rights Reserved.