高知のタタキ料理といえば真っ先にかつおが思い浮かびますが、タタキ料理にはかつお以外にも様々なものがあります。
うつぼやブリなどの魚を使用したものを始め、なすやしいたけなど野菜を使用したものまで、バリエーションが豊富です。
本記事では、かつお以外の「タタキ」と名前が付く主な料理について解説します。ぜひ参考にしてください。
※記事監修:かつおの本場、高知県中土佐町久礼、大正町市場の藁焼きタタキ専門店「山本鮮魚店」の店主山本忠宣。
かつおのタタキとは
かつおのたたきとは、かつおの消費量日本一を誇る高知の名産品です。かつおの表面を火で炙ったものであり、薬味にはにんにくスライスや大葉が用いられます。
一本釣りで釣り上げられる高知のかつおは品質が良く、鮮度が求められるタタキにすると絶品。タタキのタレの他に、塩やポン酢、しょうゆマヨ、カルパッチョソースといった様々な食べ方があるため、自分好みの味を見つけやすいです。
かつお以外の「タタキ」と名前が付く主な料理
かつお以外の「タタキ」と名前が付く主な料理は、以下が挙げられます。
・うつぼのタタキ
・ブリのタタキ
・さばのタタキ
・あじのタタキ
・まぐろのタタキ
・なすのタタキ
・しいたけのタタキ
それぞれ詳細に解説します。
うつぼのタタキ
うつぼのタタキは、高知で深く親しまれている珍味です。表面のみを炙るかつおのタタキとは異なり、中までしっかりと火を通して食べます。コリコリとした食感で、身が鶏肉のように柔らかい点が特徴です。
うつぼのたたきが隠れるくらい、ねぎやたまねぎなどの薬味をたっぷりとかけて食べるのがおすすめ。酸味が強いタレとの相性が抜群です。
うつぼのタタキについての詳細は『高知で「うつぼのたたき」を食べよう!知る人ぞ知る珍味の魅力は?』で解説しています。あわせてご覧ください。
あじのタタキ
あじのタタキは、あじを2~3㎝程に切り、包丁を用いて細かくたたいたものです。似たものとしてなめろうが挙げられますが、身の大きさや味が異なります。
なめろうは調味料と薬味を入れて粘り気が出るまで細かくたたいたものであり、濃厚な旨みを味わえます。
一方であじのタタキは、あじ本来の味や食感をより楽しめます。
まぐろのタタキ
まぐろのタタキは、まぐろの赤身をペースト状になるまでたたいたもので、主に包丁を用いてたたきます。たたき方によってまぐろの身の大きさが異なるため、ゴロゴロとした食感を楽しめることも。
似たものとしてネギトロが挙げられますが、ネギトロは脂身の多い中落ちやトロを使用しており、まぐろのタタキは赤身の柵を使用するのが一般的です。
なすのタタキ
引用:JA高知公式HP(https://ja-kochi.or.jp/food/recipes/3935/)
なすのタタキは、高知のご当地料理です。切れ目を入れたなすを火に通したものであり、ねぎや大葉などを薬味を加えて食べます。ポン酢やめんつゆで味の調整が可能です。お好みでにんにくのみじん切りを加えるといいでしょう。
あまり手間をかけずに調理できるため、家庭でも簡単に作れます。
しいたけのタタキ
引用:四万十町地域おこし協力隊の公式HP(https://shimantocho-chiikiokoshi.jp/blog/tourism/shitake-tataki/)
しいたけのタタキは、高知県四万十町十和地区の代表的な郷土料理です。しいたけに片栗粉や小麦粉をまぶして油で揚げ、細切りにんじんやねぎを加えて食べます。
肉厚でしっかりとした歯ごたえが感じられ、原木しいたけの風味が良く伝わる味わいです。冷凍したものや干し椎茸を使用する場合もあります。
まとめ
タタキと名前が付く料理はかつお以外にも複数あり、それぞれ異なる味を楽しめます。
自宅で簡単に作れるものもあるため、気になる方はぜひ一度タタキ料理を作ってみてはいかがでしょうか。
高知のかつおのタタキを購入するなら山本鮮魚店
数あるタタキ料理の中でも、かつおのタタキは代表的な存在です。高知ではかつお漁に一本釣りを用いるため、品質の高いかつおが手に入ります。
高知のかつおの中心地、久礼大正町市場に店を構える山本鮮魚店では、その日に水揚げされた鮮度抜群の生かつおを100%藁焼きタタキにして提供しています。通販も行っているため、遠くにお住まいの方も気軽にご購入ください。
本場高知のかつおのタタキを、ぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか。