かつおの刺身をあてに飲む麦焼酎

芋・麦・栗などさまざまな風味を楽しめる焼酎。なかでも麦焼酎はかつおとの相性が抜群です。

本記事では、かつおと麦焼酎の相性やおすすめの食べ方、レシピについて解説します。ぜひ参考にしてください。

※記事監修:かつおの本場、高知県中土佐町久礼、大正町市場の藁焼きタタキ専門店「山本鮮魚店」の店主山本忠宣

本場高知 久礼大正町市場 山本鮮魚店のかつおの完全藁焼きタタキのご購入はこちら

かつおと麦焼酎は相性抜群!

かつおの藁焼きタタキと芋焼酎を並べた様子

麦焼酎はすっきり軽やかであっさりした味わいのため、和洋問わず魚料理全般に合うとされています。かつおと合わせても、かつおの濃厚な旨みや、タタキの香りを邪魔しません。

素材の味を引き立てつつ、すっきりとした後味が口の中をリセットしてくれて、次の一口がさらに美味しく感じられます。かつおはさまざまなお酒と合う魚ですが、すっきりとした味わいの麦焼酎とは相性抜群です。

麦焼酎にあうかつおのおすすめの食べ方

麦焼酎と組み合わせたい、かつおのおすすめの食べ方をピックアップしました。

・刺身
・タタキ

以下でそれぞれの内容を解説します。

刺身

かつおの刺身

刺身はかつお本来の味をダイレクトに感じられる料理です。麦焼酎のさっぱりとした風味が、刺身の旨みをより際立たせ相乗効果を楽しめます。

薬味はたっぷりのせるのがポイント。スライスニンニクやワサビなどを使用すると良いでしょう。薬味の風味も合わさって、麦焼酎の香りをより感じられます。

タタキ

かつおの藁焼きタタキ

すっきりとした風味が特徴の麦焼酎は、表面を焼き上げることで香ばしさが加わったタタキとの相性抜群です。

特に「藁焼きタタキ」がおすすめで、藁のスモーキーな香りが麦焼酎とマッチし、口いっぱいに香りと旨みが広がります。後味もすっきりするので、何杯でもお酒が進むでしょう。

高知県中土佐町に店舗を構える山本鮮魚店では、かつおの本場高知の100%藁焼きタタキを提供しています。高知のかつおをあてに麦焼酎を楽しみたい方は、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。

本場高知 久礼大正町市場 山本鮮魚店のかつおの完全藁焼きタタキのご購入はこちら

麦焼酎のお供におすすめのかつおのアレンジレシピ

point

麦焼酎のお供にぴったりのかつおのアレンジレシピを、4つピックアップして紹介します。

・かつおの寿司
・かつおの漬け
・かつおのなめろう
・かつおの塩ごま油和え

それぞれの特徴を詳しくみていきましょう。

かつおの寿司

麦焼酎と寿司はよく合う組み合わせです。和食の代表である寿司で楽しむことで和の食卓を彩るでしょう。

かつおはそのままネタにしても、タタキにしても美味しく食べられます。タタキはもちろん藁焼きで。タタキ寿司にする場合には、玉ねぎやねぎの薬味をのせるのもおすすめです。

かつおの漬け

かつおの刺身を漬けにしたアレンジレシピです。漬けにすることでかつおがより濃厚になるため、あっさりとした麦焼酎とよく合います。

漬けはユッケ風にしてもよし、にんにく醤油漬けにしてもよし。濃いめの味付けがおすすめです。

かつおのなめろう

かつおの刺身を包丁で細かく刻み、味噌・生姜・ねぎ・大葉と混ぜ合わせる簡単レシピです。

味噌のコクが麦焼酎の香りを引き立てます。なめろうというとアジが有名ですが、かつおでも美味しく食べられます。薬味は多めにしましょう。

かつおの塩ごま油和え

ごま油・塩を混ぜ合わせ、かつおと一緒に食べるシンプルながらやみつきになるレシピです。香ばしいごま油の風味が、麦の甘みとよく合います。

お好みで、ごま・ねぎ・大葉を添えてもよし。濃い味になるので、ちびちびつまみながら麦焼酎を楽しみましょう。

本場高知の100%藁焼きタタキを購入するなら山本鮮魚店

高知の鰹の藁焼きタタキの通販・購入なら山本鮮魚店

かつおは刺身やタタキなど麦焼酎と組み合わせたいさまざまな料理があり、なかでも100%藁焼きタタキは香りや旨味を最大限楽しめます。

かつおの本場、高知の中土佐町久礼に店舗を構える山本鮮魚店では、100%藁焼きタタキを提供しています。店主自ら藁の厳選を行っており、藁の香りを最大限に楽しむことが可能です。通販も行っているため、遠方にお住まいの方もお気軽にご購入ください。

100%藁焼きタタキに興味がある方は、ぜひ当店の藁焼きタタキを検討してみてはいかがでしょうか。

全国発送承ります 山本鮮魚店のかつおの藁焼きタタキ