2025年に久礼漁協で水揚げされた初鰹2尾

かつおの本場、高知県中土佐町の久礼漁港で初鰹の水揚げが始まりました!

それに伴い、冬季で休業していた「かつおの藁焼きタタキ全国発送」を再開します!

yamamoto-banner

初鰹とは

初鰹と戻り鰹の旬の時期の違い 春から初夏 秋 高知

高知では3月中旬~6月頃に、かつおの旬である「初鰹」がシーズンを迎えます。

『初物』としても人気が高い初鰹。ご自宅用だけでなく、縁起物としてギフトにも喜ばれます。

早速初鰹を藁焼きタタキに!

初鰹の藁焼きタタキ

早速、久礼漁協に水揚げされたかつおを藁焼きタタキに。

鮮やかな赤身に、うっすらと脂のノリが見て取れます。絶品の初鰹です。

初鰹は藁焼きタタキで食べるべし!たっぷりの薬味と山本鮮魚店の特製のタレで食べるとお箸が止まりません。

または塩で食べるのもおすすめ。鮮度抜群で臭みがない個体だからこそ、塩でもお楽しみください。

店頭に並べた初鰹の藁焼きタタキ

3月に入り、初鰹についてたくさんのお問い合わせをいただいていましたが、やっと全国発送を再開できます。

『縁起が良い初物』×『本場高知産』の初鰹を噛みしめる贅沢…。ぜひ本場高知の「初鰹の藁焼きタタキ」をお楽しみください!

まずは「生かつおの藁焼きタタキ」から!

皆様のご注文、お待ちしております!

ご購入はこちら

全国発送承ります 山本鮮魚店のかつおの藁焼きタタキ