鰹乃國・かつおの一本釣りの町、高知県中土佐町にある久礼大正町市場でかつおの藁焼きタタキに全力で向き合う「山本鮮魚店」です。

ブログ

【2025年】本場高知!初鰹シーズン開始の最新情報(毎日更新)

お世話になります。 高知県中土佐町・久礼大正町市場の山本鮮魚店です。 寒波のピークが過ぎ春の足音が聞こえ始めた今日この頃、初鰹に関するお問い合わせを多くいただきます。 そこで昨年もご好評いただいた初鰹の最新情報をお届けし …

かつおの一本釣りイラスト

【高知2025年】旬の初鰹スタート・通販再開について

お世話になります。 かつおの本場高知県・久礼大正町市場の山本鮮魚店です。 寒波のピークが過ぎ去り、徐々に暖かくなり始めましたね。 2月~3月上旬によくお問い合わせいただく「旬の初鰹スタート時期」と「通販再開時期」について …

初鰹のイメージ

かつおの消費量が多い市町村とは?高知市の消費量についても解説

かつおは主に太平洋側で水揚げされますが、消費についてはどの地域で多いのかをご存じでしょうか。 本記事では、かつおの消費量が多い市町村について解説します。ぜひ参考にしてください。 ※記事監修:かつおの本場、高知県中土佐町久 …

原因

かつおの漁獲量が多い都道府県とは?高知県の漁獲量についても解説

かつおは主に太平洋側の地域で水揚げされる魚ですが、どの地域で漁獲量が多いのかをご存じでしょうか。 本記事では、かつおの漁獲量が多い都道府県について解説します。ぜひ参考にしてください。 ※記事監修:かつおの本場、高知県中土 …

point

かつおの旬!初鰹と戻り鰹の違いを高知の鮮魚店が解説!

いわずと知れた高知の名産品であるかつおですが、漁獲時期(旬)によって「初鰹」「戻り鰹」と呼び名が変わることをご存じでしょうか。 今回は呼び名の違う2種類のかつおについて、それぞれ旬の時期・特徴・おすすめの食べ方について解 …

氷の上に置かれた本ガツオ

冬季(初鰹シーズンまで)の店舗営業について

いつもお世話になっております。 冬季はかつおのシーズンオフ。 水揚げ量が大幅に減少することに伴い、当店では店舗休業日が増えます。 また判断は当日の仕入れ状況によりますので、情報発信が遅れてしまいます。 ご迷惑をおかけし、 …

シーズンオフ・迷い鰹のイメージ

カツオの一種「ハガツオ」とは?生息地・旬・見分け方について解説

ハガツオは、インド洋や太平洋の熱帯・温帯で広く生息しているかつおの一種です。サワラに近い味をしており、美味しいことで知られています。 本記事では、ハガツオの生息地や旬、見分け方の食べ方について解説します。ぜひ参考にしてく …

カツオの一種「ヒラソウダガツオ」とは?生息地・旬・見分け方について解説

ヒラソウダガツオは、熱帯域から温帯域を中心に生息しているかつおです。以前はあまり流通していなかったため、食べたことがない方も多いのではないでしょうか。 本記事では、ヒラソウダガツオの生息地や旬、見分け方の食べ方について解 …

ヒラソウダガツオ

【2024年】生かつおの藁焼きタタキの冬季の全国発送受付について

お世話になります。 2024年も当店のかつおの藁焼きタタキをたくさんご注文いただき、誠にありがとうございました。 冬期はかつおのシーズンオフ。水揚げ量が大幅に減少することに伴い、かつおの入荷が困難になるため、「生」かつお …

シーズンオフ・迷い鰹のイメージ

【2024年~2025年】年末年始の営業予定

お世話になります。 2024年~2025年の年末年始の営業予定をご報告いたします。 ▼営業予定 12月28日(土):営業 12月29日(日):営業 12月30日(月):営業 12月31日(火):営業 1月1日(水)~10 …

2024last
« 1 4 5 6 28 »
PAGETOP
Copyright © 山本鮮魚店 All Rights Reserved.