ページが見つかりませんでした – 高知 久礼大正町市場のかつおのタタキ通販【山本鮮魚店】 http://katuo-tataki.com 鰹乃國・かつおの一本釣りの町、高知県中土佐町にある久礼大正町市場でかつおの藁焼きタタキに全力で向き合う「山本鮮魚店」です。 Thu, 28 Mar 2024 06:48:24 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.4.32 【2024年】春~初夏の旬!初鰹シーズンが到来しました! http://katuo-tataki.com/2024-hatukatuo-season/ Fri, 15 Mar 2024 13:17:48 +0000 http://katuo-tataki.com/?p=3751 2024年の初鰹の藁焼きタタキ(タレ)

かつおの本場、高知県で、春~初夏の旬である初鰹シーズンが到来しました!

yamamoto-banner

初鰹とは

初鰹と戻り鰹の旬の時期の違い 春から初夏 秋 高知

高知では3月中旬~6月頃に、かつおの旬である「初鰹」がシーズンを迎えます。

初鰹はなんといっても、引き締まった身質が特徴。さっぱりとした赤身は、藁焼きタタキにすれば絶品です。

『初物』としても人気が高い初鰹。ご自宅用だけでなく、縁起物としてギフトにも喜ばれます。

2024年の初鰹はどんな感じ?

2024年の初鰹の藁焼きタタキ(塩)

かつおの本場、高知県中土佐町の久礼漁港に水揚げされている、2024年の初鰹は、例年より脂のノリが強めの傾向にあります。(※個体差あり)

鮮やかな赤身に、うっすらと脂のノリが見て取れます。絶品の初鰹です。

初鰹は藁焼きタタキで食べるべし!たっぷりの薬味と山本鮮魚店の特製のタレで食べるとお箸が止まりません。

または塩で食べるのもおすすめ。鮮度抜群で臭みがない個体だからこそ、塩でもお楽しみください。

『初物』の『本場高知産』の初鰹を噛みしめる贅沢…。ぜひ本場高知の「初鰹の藁焼きタタキ」をお楽しみください!

まずは「生かつおの藁焼きタタキ」からいかがでしょうか? 皆様のご注文、お待ちしております!

全国発送承ります 山本鮮魚店のかつおの藁焼きタタキ

]]>
【24年3月15日】生かつおの藁焼きタタキの販売を再開しました! http://katuo-tataki.com/240315-nama-start/ Fri, 15 Mar 2024 01:15:57 +0000 http://katuo-tataki.com/?p=3768 2024年の初鰹の藁焼きタタキ(タレ)

お世話になります。

かつおの一本釣りの町、高知県中土佐町久礼大正町市場の山本鮮魚店です。

冬期のシーズンオフ中で販売を停止していた生かつおの藁焼きタタキですが、春~初夏の旬「初鰹」が始まったため、再開いたしました。

ご購入はこちらから。皆様のご注文、心よりお待ちしております。

本年も、本場高知県の久礼直送、鮮度抜群の生かつおの藁焼きタタキを、よろしくお願いいたします。

全国発送承ります 山本鮮魚店のかつおの藁焼きタタキ

]]>
かつおの藁焼きタタキと通常のタタキの違いとは? http://katuo-tataki.com/tataki-warayaki-other/ Mon, 04 Mar 2024 02:42:45 +0000 http://katuo-tataki.com/?p=3792 藁焼きをしている様子

高知の伝統文化として知られるかつおの藁焼きタタキ(以降、藁焼きタタキ)ですが、ガスやバーナーを使用する「通常のタタキ」との違いはご存じでしょうか。

藁焼きタタキには独自の魅力がたくさんあり、一度食べたらやみつきになる逸品です。

本記事では藁焼きタタキに焦点を当て、通常のタタキとの違いや藁焼きタタキの魅力、その他のタタキの特徴について解説します。ぜひ参考にしてください。

※記事監修:かつおの本場、高知県中土佐町久礼、大正町市場の藁焼きタタキ専門店「山本鮮魚店」の店主山本忠宣

本場高知 久礼大正町市場 山本鮮魚店のかつおの完全藁焼きタタキのご購入はこちら

かつおの藁焼きタタキとは

山本鮮魚店の店主・山本忠宣が藁焼きタタキをつくっている様子

藁焼きタタキとは、かつおの表面を強火で焼き上げる料理「かつおのタタキ」の一種で、炎の燃料に「藁」を使用する高知の伝統的な調理法です。

束ねた藁に火をつけ、盛大に炎を出してタタキを焼き上げる様子は圧巻の一言。初めて藁焼きを見る方は、その豪快さに驚くことでしょう。

かつおだけでなく使用する藁からこだわっている店舗もあります。また。混ぜ物を加えずに100%藁で焼き上げる場合と、最後に香り付けのために藁を加えて焼き上げる場合の2パターンがあります。

藁焼きタタキと通常のタタキとの違い

ガスバーナーでタタキをつくる様子

通常のかつおのタタキは、写真のようにガスやバーナーなどで表面を焼き上げます。

藁焼きタタキと通常のタタキとの違いは、以下が挙げられます。

・藁の香り付け
・火力
・調理の難易度

それぞれ詳細に解説します。

藁の香り付け

藁焼きタタキにすることで、かつおに藁の香りが加わります。

香ばしい匂いとともに食べるタタキは絶品。口に入れた途端に藁の風味が爆発し、かつおの旨味を引き立たせます。

火力

藁焼きは、高火力で一気に焼き上げることが可能です。藁は筒のような形をしており、中が空洞になっているため空気を多く含んでいます。さらに油分も少し含まれているため、高火力で焼き上げられるのです。

瞬間温度は800~900度になり、かつおの中身はそのままに、外側のみをムラなく焼き上げることができます。ガスやバーナーでは出せない温度で焼き上げることで、かつおの旨味を逃さず凝縮。格別の味を楽しめます。

調理の難易度

藁焼きタタキは、「藁があればできる」わけではありません。調理工程にはいくつかの課題があります。

例えば、藁の調達、保管場所の確保・管理、高火力で焦がさないようにするための豊富な経験などが必要です。

また、焼き場所の確保も必要になるため、家庭だけでなく、多くの飲食店では藁焼きタタキの提供が難しくなります。

その他のタタキは何がある?

その他のタタキについては、以下の二つが挙げられます。

・松葉焼き
・炭火焼き

それぞれ詳細に解説します。

松葉焼き

松葉焼きは、あまり見かけることがなく珍しい調理方です。松の香りや風味を加えられるため、藁焼きとはまた違う味を楽しめます。

松葉焼きを用いたものは松タタキと呼ばれています。

炭火焼き

炭火焼きは、炭の香りが加えられ、パリッとした焼き上がりになるのが特徴の炙り方です。

炭を調達すれば調理できるので、バーベキューなどでおすすめです。

高知でタタキを食べるならやはり「藁焼き」がおすすめ!

2024年の初鰹の藁焼きタタキ(タレ)

高知でタタキを食べるなら、伝統文化である藁焼きタタキは外せません。県内外を問わず人気の高い調理法であり、高知のかつおといえば藁焼きタタキをイメージする方も多いのではないでしょうか。

かつおの本場・高知では一本釣りされた鮮度抜群のかつおを使用しているため、他県の追随を許さない美味しさを実現しています。タタキは鮮度が命。その日に釣り上げた日戻り鰹を用いた高知の藁焼きタタキの味は格別です。

また、旬の時期ではより旨味のあるものを食べることができます。さっぱりとしている初鰹は、皮の脂とともに食べるタタキとの相性が抜群です。また、戻り鰹のこってり脂とも相性がよく、濃厚な味を楽しめます。

高知では多くの事業者が藁焼きタタキを提供していますが、藁は調達が難しくコストがかかるため、最初はダンボールなどの燃料を使用し、最後に香り付けで藁を使う場合が多いです。しかし、最後だけでは香りが強く引き立ちません。藁焼きタタキを最高の状態で味わうには、100%藁焼きを行っているお店に行くといいでしょう。

100%藁焼きタタキを購入するなら山本鮮魚店

高知の鰹の藁焼きタタキの通販・購入なら山本鮮魚店

藁焼きタタキは、使用するかつおや藁、焼き上げ方にこだわることでより旨味が引き立ちます。

鰹乃國、中土佐町久礼の大正町市場に店舗を構える山本鮮魚店では、一本釣りした新鮮な日戻り鰹を用いた100%藁焼きタタキを提供しています。

かつおの藁焼きタタキ専門店として、とことん藁にはこだわります。※参照:山本鮮魚店のかつおの藁焼きタタキ【こだわり6ヶ条】

通販も行っていますので、遠くて高知を訪れるのは厳しいという方も、藁焼きタタキをお気軽にご購入ください。

高知の伝統文化である藁焼きタタキ、ぜひ一度召し上がってみてはいかがでしょうか。

全国発送承ります 山本鮮魚店のかつおの藁焼きタタキ

]]>
鮮度が抜群の日戻り鰹とは?おすすめの食べ方を解説 http://katuo-tataki.com/himodori-katuo/ Sun, 03 Mar 2024 07:50:49 +0000 http://katuo-tataki.com/?p=3786 氷の上に置かれた本ガツオ

日戻り鰹を一度食べると、その味に、そのおいしさに、かつおの概念が変わります。

本記事では日戻り鰹に焦点をあて、高知で日戻り鰹が有名な地域やおすすめの食べ方について解説します。ぜひ参考にしてください。

※記事監修:かつおの本場、高知県中土佐町久礼、大正町市場の藁焼きタタキ専門店「山本鮮魚店」の店主山本忠宣

本場高知 久礼大正町市場 山本鮮魚店のかつおの完全藁焼きタタキのご購入はこちら

日戻り鰹とは

日戻り鰹とは、釣り上げたその日のうちに漁港に運ばれるかつおのことです。

かつおは水揚げ一日前に釣り上げたものを一番手、二日前のものは二番手と、鮮度の目安に順番を付けています。

日戻り鰹は一番手よりも鮮度が良く、かつおの中でも価値が高いです。

鮮度抜群でもちもちとした食感をしており、高い鮮度が求められる刺身やタタキで食べると絶品です。

高知で日戻り鰹が有名な地域

黒潮本陣の高台から見た久礼の町

高知のかつおの聖地である中土佐町久礼(上の写真)は、かつお漁が盛んに行われており、日戻り鰹の本場として知られています。県内外から多くの観光客がかつおを求めて訪れる観光地です。

24時間以内に出港から帰港を行う日戻り漁を基本にしており、久礼漁港に運び込まれるかつおはどれも鮮度抜群。漁港すぐそばの久礼大正町市場をはじめ、道の駅なかとさや黒潮本陣などで日戻り鰹を楽しめます。

また、高知の西南に位置する黒潮町も日戻り鰹が有名です。黒潮町は年間を通し温暖な気候であり、付近の水域はかつおが活動しやすい環境にあります。町内には日戻り鰹を提供している店が多数あり、各所で日戻り鰹を味わえます。

かつおの本場高知では日戻り鰹を楽しめる

高知はかつおの消費量で日本一を誇り、漁も盛んに行われているかつおの名産地です。主に一本釣りを用いてかつお漁を行っているため、身に傷が付かず品質の維持が可能。また、冷蔵・冷凍保存もスムーズに行えるため鮮度の維持にも適しています。

高知では水揚げ後すぐ県内の飲食店や専門店に日戻り鰹が渡るため、流通過程での鮮度落ちを避けて食べることができます。

また、高知ではごしがつお(質が悪く生食に適していないとされるかつお)を刺身やタタキで提供しないよう徹底しています。日戻り鰹を楽しみにしていたのにごしがつおに当たってしまった…。という心配がないため、安心して食べることができます。

ぜひ一度、本場ならではの日戻り鰹を味わってみてはいかがでしょうか。

日戻り鰹のおすすめの食べ方

日戻り鰹のおすすめの食べ方には、以下のものが挙げられます。

・刺身
・タタキ

それぞれ詳細に解説します。

刺身

かつおの刺身

日戻り鰹を食べるにあたり、生で味わう刺身は外せません。多くの醬油をつかわずとも、はっきりと旨味を感じ取れます。

初鰹・戻り鰹とそれぞれ異なる味を楽しめるため、旬の日戻り鰹を食べ比べてみるのも良いでしょう。

タタキ

2024年の初鰹の藁焼きタタキ(タレ)

鮮度が求められるタタキでは、日戻り鰹は格別の味わいです。高知の伝統文化である藁焼きタタキでは、藁の香り付けを加え、高火力で炙ることにより旨味を閉じ込めて味わうことができます。

鮮度抜群なので、シンプルゆえに味のごまかしが効かない塩かつおにして食べると良いでしょう。かつお本来の旨味をダイレクトに感じられる、本場高知ならではの食べ方です。

薬味にはスライスにんにくがおすすめです。お好みで大葉やしょうがを加え、自分好みの味付けで日戻り鰹のタタキを楽しみましょう。

日戻り鰹を使用した藁焼きタタキを購入するなら山本鮮魚店

高知の鰹の藁焼きタタキの通販・購入なら山本鮮魚店

日戻り鰹は、水揚げされるかつおのなかで最も鮮度が良くもちもちとした食感を楽しめる逸品です。鮮度が求められるタタキにすると絶品であり、藁焼きタタキにすることで旨味をより引き出せます。

日戻り鰹の本場・中土佐町久礼の大正町市場に店を構える山本鮮魚店では、久礼で捕れた鮮度抜群の日戻り鰹を混ぜ物なしの100%藁焼きタタキにして提供しています。通販も行っていますので、藁焼きタタキに興味がある方はご気軽にご購入ください。

本場高知の日戻り鰹を使用した藁焼きタタキ、ぜひ一度召し上がってみてはいかがでしょうか。

全国発送承ります 山本鮮魚店のかつおの藁焼きタタキ

]]>
かつおの一部に発生するごしがつおとは?原因や判別方法を解説 http://katuo-tataki.com/goshi-katuo/ Sat, 02 Mar 2024 07:45:59 +0000 http://katuo-tataki.com/?p=3773 katsuo-3

「食べたかつおがとても臭かった…。」そんな時はもしかすると、運悪く『ごしがつお」に当たったのかもしれません。

本記事では、ごしがつおとは何かに焦点を当て、原因・判別方法・活用方法について解説します。ぜひ参考にしてください。

※記事監修:かつおの本場、高知県中土佐町久礼、大正町市場の藁焼きタタキ専門店「山本鮮魚店」の店主山本忠宣

本場高知 久礼大正町市場 山本鮮魚店のかつおの完全藁焼きタタキのご購入はこちら

ごしがつおとは

ごしがつおとは、水揚げされたかつおの群れの中に数%ほど混ざっている、通常よりも身質が悪く血生臭いかつおのことです。他にも、石がつお、ごりがつおなど様々な名前で呼ばれます。

ごしがつおには個体差があり、全体が変質しているものや、体の一部のみが変質しているものなど様々です。一部のみがごしになっていることを『部分ごし』と呼びます。

ごしがつおが発生する原因

ごしがつおが発生する具体的な原因は、現在も解明されていません。

発生原因を調査するなかで、食べる餌の違いによるものではないか、病気が関係しているのではないか、急激な水温の変化によるものではないか、などいくつかの説が拳げられています。しかしこれらも明確な証拠がありません。

また、発生頻度についても規則性がないため、ごしがつおに遭遇するかは運しだいになります。

ごしがつおの判別方法

原因

ごしがつおの判別方法には、以下の3つがあります。

・見た目
・かたさ
・におい

それぞれ詳細に解説します。

見た目

ごしがつおは、日頃からかつおに携わっているプロでも、さばく前の外見だけで判別することはできません。通常のかつおと遜色のない外見をしているためです。

ごしがつおを見抜くには、経験を重ねる必要があり、プロ・専門家でなければ確実に判断することは難しいでしょう。

かたさ

ごしがつおは、身に弾力が感じられず石のようなかたさをしています。

見た目での判別と同じく、触感だけでごしがつおと見抜くには豊富な経験が必要です。

におい

個体差はありますが、ごしがつおは血生臭く鉄のようなにおいをしているため、判別材料の一つになります。

特に内臓を取り出す段階では激臭がすることも。普段とは明らかに違う臭いがしたなら、ごしがつおである可能性が高いでしょう。

ごしがつおの活用方法

ごしかつおの加工した焼き節

ごしがつおにはいくつかの判別方法がありますが、安定して判別できるようになるには長年の経験が必要になります。

仕入れにかかる値段のこともあり、飲食店や専門店ではごしがつおの存在は悩みの種です。

ごしがつおとは知らず、そのまま提供する店舗もあるため、ご飯を食べに入った店舗でごしがつおに当たる可能性もあるでしょう。

かつおの本場高知ではごしがつおの排除を徹底している

かつおの本場高知では、県民が日頃からかつおを食べ舌が肥えているため、生半可な味では受け入れられません。

県民に満足してもらうためにも、飲食店や専門店はごしがつおを刺身やタタキで提供せず、焼き節などにして活用しています。

高知はかつおが美味しいと評判の高い県です。美味しさには様々な理由がありますが、ごしがつおを提供していないことも、高知のかつおが美味しい一因でしょう。

ごしがつおを排除した藁焼きタタキを購入するなら山本鮮魚店

高知の鰹の藁焼きタタキの通販・購入なら山本鮮魚店

本場高知ではごしがつおを生で提供しないため、安心して刺身やタタキでかつおを味わえます。特に藁焼きタタキは県内外問わず人気の高い食べ方です。

かつおの聖地、中土佐町久礼に店を構える山本鮮魚店では、一本釣りされた鮮度抜群の日戻りかつおをその日のうちに100%藁焼きタタキにして提供しています。通販も行っているため、遠方の方も気軽にご購入ください。

ごしがつおを排除した高知産の藁焼きタタキ、ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか。

全国発送承ります 山本鮮魚店のかつおの藁焼きタタキ

]]>
【24年3月1日】冷凍かつおの藁焼きタタキの販売を再開しました! http://katuo-tataki.com/240301-frozen-start/ Fri, 01 Mar 2024 00:58:27 +0000 http://katuo-tataki.com/?p=3712 かつおの藁焼きタタキ

お世話になります。

土佐の一本釣りの町、高知県中土佐町久礼大正町市場の山本鮮魚店です。

3月1日付で、「冷凍かつおの藁焼きタタキ」の販売を再開いたしました。

ご購入はこちらから。ご注文お待ちしております。

なお大変多くお問い合わせいただいています「生かつおの藁焼きタタキ」につきましては、初鰹シーズンの本格化後(3月10日~20日頃)を予定しています。

▼初鰹の情報は毎日以下の記事で更新しています。
【2024年】本場高知!初鰹シーズン開始の最新情報(毎日更新)

今後とも、よろしくお願いいたします。

]]>
【2024年】本場高知!初鰹シーズン開始の最新情報(毎日更新) http://katuo-tataki.com/2024-hatukatuo-news/ Wed, 28 Feb 2024 03:32:48 +0000 http://katuo-tataki.com/?p=3689 全国発送承ります 山本鮮魚店のかつおの藁焼きタタキ

↑初鰹の藁焼きタタキ(生)のご購入はこちら

お世話になります。

土佐の一本釣りの町、高知県中土佐町・久礼大正町市場の山本鮮魚店です。

春の足音が聞こえ始めた今日この頃、初鰹に関するお問い合わせを多くいただきます。

そこで初鰹が本格的に水揚げされるまで、毎日情報をお届けすることにしました。

「初鰹が待ち遠しい!」という方は、ぜひご確認ください!

※2023年に本格化したのは3月15日頃でした。

—————————————————-
☆かつおの最新情報はLINE公式アカウントで発信中☆
初鰹シーズン開始後すぐ、皆様に情報をお届けします!
友だち追加
—————————————————-

▼3月15日(金)
本日は水揚げ量が増加。全国発送受付を開始しました!
本場高知の生かつおの完全藁焼きタタキのご購入はこちら
※初鰹の最新情報更新は本日が最終日となります。初鰹をお楽しみください。

▼3月14日(木)
本日は水揚げ量が落ち込みました。

▼3月13日(水)
本日は水揚げ量が微増。

▼3月12日(火)
本日は水揚げ量が落ち込みました。

▼3月11日(月)
本日も水揚げありました。

▼3月10日(日)
日曜で、久礼漁港はお休み。水揚げはありません。

▼3月9日(土)
脂がノった初鰹が水揚げされています。

▼3月8日(金)
初鰹らしい個体になりました。今年は脂が多い傾向に?

▼3月7日(木)
まだ初鰹シーズン本格化とはいえません。本日水揚げ量がぐっと増加しました。

▼3月6日(水)
まだ初鰹シーズン本格化とはいえません。水揚げ量は順調です。(あと少し…?)

▼3月5日(火)
まだ初鰹シーズン本格化とはいえません。水揚げ量は順調です。

▼3月4日(月)
まだ初鰹シーズン本格化とはいえません。水揚げ量は順調です。

▼3月3日(日)
本日は日曜で、久礼漁港はお休み。水揚げはありません。

▼3月2日(土)
まだ初鰹シーズン開始とはいえませんが、水揚げ量は4トン越え。サイズ感も初鰹らしいです。

▼3月1日(金)
まだ初鰹シーズン開始とはいえませんが、久礼の大型漁船1隻が出航し、今年最初のかつおの水揚げがありました。

▼2月29日(木)
まだ初鰹シーズン開始とはいえません。

▼2月28日(水)
初鰹シーズン開始とはいえませんが、徐々に水揚げ量が増え始めています。

]]>
【高知県中土佐町久礼】外せない観光スポットを地元民が紹介 http://katuo-tataki.com/kochi-kure-tourist-spot/ Wed, 21 Feb 2024 08:13:03 +0000 http://katuo-tataki.com/?p=3596 中土佐町久礼の地図付き

高知県中西部に位置する中土佐町久礼。

本記事では、久礼を観光するうえで外せない観光スポットを、久礼で鮮魚店を営む地元民が一覧で紹介します。

モデルコースも考案したので、初めて久礼を観光する方は、ぜひ参考にしてください。

※記事作成:高知県中土佐町久礼で生まれ育った地元民。山本鮮魚店の従業員。

本場高知 久礼大正町市場 山本鮮魚店のかつおの完全藁焼きタタキのご購入はこちら

高知県中土佐町久礼ってどんなところ?

久礼

高知県中土佐町久礼(以降、久礼)は、「鰹乃國」「かつおの一本釣りの町」とも称される、かつお漁が盛んな漁師町です。

久礼漁港に毎朝水揚げされる鮮度抜群の一本釣りのかつおは、かつおの味にうるさい高知県民でもわざわざ食べに来るほど。

県民の中では『かつおが美味しい町』として浸透しており、メディア等を通してその評判は県外にも広まりました。

かつおを代表する海の幸だけでなく、四方を自然に囲まれた久礼には、山の幸・川の幸も豊富です。

今では県内外から一年を通して多くの観光客が訪れる、高知を代表するエリアとなっています。

久礼観光で外せない観光スポット

久礼には観光スポットが多く、一日をかけて楽しめます。

ここからは久礼観光で外せない、主要な観光スポットを紹介していきます。

①久礼大正町市場
②お宮さん通り
③中土佐町観光拠点施設 ぜよぴあ
④道の駅なかとさ
⑤黒潮本陣
⑥西岡酒造
⑦久礼八幡宮
⑧ふるさと海岸
⑨双名島
⑩漁師町の景観
※順不同

それぞれ詳細にみていきましょう。

①久礼大正町市場

久礼大正町市場の入口

久礼大正町市場は、高知県、および久礼を代表する観光スポットです。

入口には大きなかつおの看板が目立ち、アーケード内には鮮魚店・飲食店・総菜屋・八百屋・串焼き屋・お土産屋・呉服屋などが軒を連ねています。

久礼大正町市場のアーケード

久礼大正町市場ではかつおは必食です。市場内の食堂ではかつおを食べられますし、鮮魚店では持ち帰りもできます。

休日には県内外から多くの観光客が訪れ、食事はどの店舗も行列必須。初鰹・戻り鰹など旬の時期には数時間待つこともあります。

また夏には「メジカの新子」という幻の魚の提供もあります。早朝から行列ができ、1時間~3時間待ちになることも。

ランチやお買い物に最適な生鮮市場なので、久礼を訪れた際には外せません。

※無料駐車場あり

※久礼大正町市場の歴史はこちら

山本鮮魚店

山本鮮魚店は市場入口に店舗を構え、ランチ・店頭販売・全国発送をしています。

食堂では海鮮丼・藁焼き塩タタキなどを提供しています。ぜひお越しくださいませ。

※食堂メニューはこちら

②お宮さん通り

久礼お宮さん通り

お宮さん通りとは、久礼八幡宮から久礼大正町市場周辺までの道路を指します。

ところてんで有名な「高知屋」、久礼名物「久礼天」、ところてんやかき氷で有名な「西村菓子店」、歴史のあるカフェ「古久家」など、多種多様な店舗が並んでいます。

久礼大正町市場観光と合わせて、お宮さん通りでお買い物を楽しみましょう。

③中土佐町観光拠点施設 ぜよぴあ

ぜよぴあの外観

ぜよぴあは、久礼大正町市場から徒歩30秒に位置する観光拠点施設です。

中土佐町の観光情報や、季節にあわせた展示などがされます。

ぜよぴあの内観

またイートインスペースとしても利用可能で、久礼大正町市場などで購入した丼ぶりや定食をここで食べられます。

店舗ごとに利用ルールが異なるため、各店舗で「ぜよぴあを利用したい」と相談してみましょう。

久礼大正町市場周辺のお手洗いはこちらをご利用ください。

④道の駅なかとさ

道の駅なかとさの入口

道の駅なかとさは、2017年7月に中土佐町の久礼新港にできた道の駅です。

スイーツ店、パン屋、浜焼き屋、マルシェなど、複数店舗がテナントに入っており、食事やお買い物を楽しめます。

道の駅なかとさのドッグラン

ドッグランも併設されており、ペット同伴の方でも楽しめます。

他にも子供用の遊具があったり、イベントが開催されたりと、いつ訪れても楽しめる観光スポットです。

※無料駐車場あり

⑤黒潮本陣

黒潮本陣の外観

黒潮本陣は、久礼の高台にある、温泉施設・食事施設です。

温泉は日帰り入浴も可能で、露天風呂から展望できる久礼沖の太平洋は必見。

黒潮本陣の高台から見た久礼の町

高台から見る久礼の町も絶景です。

入浴や食事をしない場合でも、この景色を見るために黒潮本陣を訪れるのもおすすめですよ。

※無料駐車場あり

⑥西岡酒造

西岡酒造の外観

西岡酒造は、江戸時代から200年以上の歴史を有する、高知県最古の酒造です。

地酒の「久礼」や「純平」はこちらで購入可能。酒造内を見学することもできます。

久礼の人に酒豪が多いのは、この西岡酒造の歴史が関係しているのかもしれません。

※無料駐車場あり

⑦久礼八幡宮

久礼八幡宮の入口

太平洋を正面にして鎮座しており、境内から正面の鳥居を見ればその向こうに海が見える景色が素晴らしい神社です。

毎年、中秋の名月にあわせて高知の三大祭りの一つ「久礼八幡宮秋季大祭」が執り行われることでも有名です。

久礼八幡宮の厄ぬけ石

境内には「厄ぬけ石」という珍しい石があります。

真ん中が狭い空洞になっている石を抜けられるかドキドキしながらチャレンジしてみてください。

久礼八幡宮の公園

子どもが喜ぶ公園もあります。遊具も充実していますよ。

※無料駐車場あり

⑧ふるさと海岸

久礼のふるさと海岸

久礼に来た多くの観光客がその景色に息を吞む、ふるさと海岸。

広大な太平洋、澄み渡った海岸、そして遠くに双名島が見えます。

東映アニメーションの『ポッピンQ』や、スタジオジブリの『海がきこえる』で舞台となった赤灯台も見えます。

久礼大正町市場で買ったものを、ここで食べる人も多いですよ。

※無料駐車場あり

⑨双名島

双名島

土佐十景の一つ「双名島」は、中心部から車で5分ほどかかりますが、ぜひ行ってみてください。

鬼が運んできたと言い伝えがある2つの大きなシンボル島は、一度見ると忘れられない景気です。

双名島を降りて見る澄んだ海

階段があり、島に降りることもできます。

海の澄んだ色に驚くのではないでしょうか。

多くの釣り人もいて、人気のスポットです。

※無料駐車場あり

⑩漁師町の景観

久礼の町並み

観光スポットではありませんが、久礼の町並み全体を見て歩くのもおすすめです。

かつお漁と共に発展してきた町並みは、2011年に漁師町では全国で初めて、国の文化財(重要文化的景観)として選定されました。

密集した家屋、漁港に停まる船、暮らしの様子、潮の香りなど、散歩するだけで楽しめます。

久礼は町並み自体が観光スポットとして人気が高いのです。

久礼観光のモデルコース

このように久礼は観光スポットが多いため、一日で効率よく回る必要があります。

久礼を知り尽くした地元民が考案する、観光モデルコースは以下となります。

—————————–
~10:30
久礼に到着

10:30~11:00
アーケード内とお宮さん通りを見て回る
※どの店舗で食事するか決めておきましょう。

11:00~11:45
久礼大正町市場で食事・お買い物

11:45~12:30
久礼の町並み・久礼八幡宮・ふるさと海岸を観光

車移動(5分)

12:35~13:00
土佐十景「双名島」の景色を楽しむ

車移動(5分)

13:05~13:30
県内最古の酒造「西岡酒造」で買い物

車移動(5分)

13:35~14:30
道の駅で買い物・休憩

車移動(3分)

14:35~15:30
黒潮本陣の温泉で疲れをとる
—————————–

まとめ

いかがでしょうか。

久礼は魅力がたくさん詰まった町です。多くの方に楽しんでもらえたらと思います。

またその際には、久礼大正町市場入口の山本鮮魚店にぜひお越しください。

当店は「かつおの藁焼きタタキ専門店」として、こだわりをもった藁焼きタタキを提供しています。

食堂・店頭販売・全国発送も受け付けています。ご来店お待ちしております。

全国発送承ります 山本鮮魚店のかつおの藁焼きタタキ

]]>
2月後半の営業予定 http://katuo-tataki.com/20240220/ Tue, 20 Feb 2024 07:35:06 +0000 http://katuo-tataki.com/?p=3600 お世話になります。

2月後半はかつおのシーズンオフの真っ只中ということもあり、臨時休業が多くなっています。

15日(木) 定休日
16日(金) 通常営業
17日(土) 通常営業
18日(日) 通常営業
19日(月) 定休日
20日(火) 臨時休業
21日(水) 通常営業
22日(木) 定休日
23日(金祝) 通常営業
24日(土) 通常営業
25日(日) 通常営業
26日(月) 定休日
27日(火) 臨時休業
28日(水) 臨時休業
29日(木) 定休日

3月はついに初鰹シーズン到来です。

例年通りですと、上旬~中旬ごろに本格化すると思います。

シーズン到来すると、高知県内が活気で溢れます。楽しみですね。

初鰹開始の速報は、LINE公式アカウント・Instagramにて行っています。

ぜひ登録してお知らせをお待ちいただければと思います。

・Instagram:https://www.instagram.com/yamamoto_sengyoten/

・LINE公式アカウント:https://page.line.me/917rdcxr?openQrModal=true
友だち追加

よろしくお願いいたします。

]]>
かつお以外の「タタキ」と名前が付く主な料理を紹介 http://katuo-tataki.com/another-tataki/ Thu, 15 Feb 2024 06:44:43 +0000 http://katuo-tataki.com/?p=3670 かつおのタタキを醤油で食べている様子

高知のタタキ料理といえば真っ先にかつおが思い浮かびますが、タタキ料理にはかつお以外にも様々なものがあります。

うつぼやブリなどの魚を使用したものを始め、なすやしいたけなど野菜を使用したものまで、バリエーションが豊富です。

本記事では、かつお以外の「タタキ」と名前が付く主な料理について解説します。ぜひ参考にしてください。

※記事監修:かつおの本場、高知県中土佐町久礼、大正町市場の藁焼きタタキ専門店「山本鮮魚店」の店主山本忠宣

本場高知 久礼大正町市場 山本鮮魚店のかつおの完全藁焼きタタキのご購入はこちら

かつおのタタキとは

かつおのたたきが盛り付けられている様子

かつおのたたきとは、かつおの消費量日本一を誇る高知の名産品です。かつおの表面を火で炙ったものであり、薬味にはにんにくスライスや大葉が用いられます。

一本釣りで釣り上げられる高知のかつおは品質が良く、鮮度が求められるタタキにすると絶品。タタキのタレの他に、塩やポン酢、しょうゆマヨ、カルパッチョソースといった様々な食べ方があるため、自分好みの味を見つけやすいです。

かつお以外の「タタキ」と名前が付く主な料理

かつお以外の「タタキ」と名前が付く主な料理は、以下が挙げられます。

・うつぼのタタキ
・ブリのタタキ
・さばのタタキ
・あじのタタキ
・まぐろのタタキ
・なすのタタキ
・しいたけのタタキ
それぞれ詳細に解説します。

うつぼのタタキ

utubo-tataki

うつぼのタタキは、高知で深く親しまれている珍味です。表面のみを炙るかつおのタタキとは異なり、中までしっかりと火を通して食べます。コリコリとした食感で、身が鶏肉のように柔らかい点が特徴です。

うつぼのたたきが隠れるくらい、ねぎやたまねぎなどの薬味をたっぷりとかけて食べるのがおすすめ。酸味が強いタレとの相性が抜群です。

うつぼのタタキについての詳細は『高知で「うつぼのたたき」を食べよう!知る人ぞ知る珍味の魅力は?』で解説しています。あわせてご覧ください。

あじのタタキ

あじのたたき

あじのタタキは、あじを2~3㎝程に切り、包丁を用いて細かくたたいたものです。似たものとしてなめろうが挙げられますが、身の大きさや味が異なります。

なめろうは調味料と薬味を入れて粘り気が出るまで細かくたたいたものであり、濃厚な旨みを味わえます。

一方であじのタタキは、あじ本来の味や食感をより楽しめます。

まぐろのタタキ

まぐろのたたき

まぐろのタタキは、まぐろの赤身をペースト状になるまでたたいたもので、主に包丁を用いてたたきます。たたき方によってまぐろの身の大きさが異なるため、ゴロゴロとした食感を楽しめることも。

似たものとしてネギトロが挙げられますが、ネギトロは脂身の多い中落ちやトロを使用しており、まぐろのタタキは赤身の柵を使用するのが一般的です。

なすのタタキ

なすのたたき
引用:JA高知公式HP(https://ja-kochi.or.jp/food/recipes/3935/)

なすのタタキは、高知のご当地料理です。切れ目を入れたなすを火に通したものであり、ねぎや大葉などを薬味を加えて食べます。ポン酢やめんつゆで味の調整が可能です。お好みでにんにくのみじん切りを加えるといいでしょう。

あまり手間をかけずに調理できるため、家庭でも簡単に作れます。

しいたけのタタキ

しいたけのたたき
引用:四万十町地域おこし協力隊の公式HP(https://shimantocho-chiikiokoshi.jp/blog/tourism/shitake-tataki/)

しいたけのタタキは、高知県四万十町十和地区の代表的な郷土料理です。しいたけに片栗粉や小麦粉をまぶして油で揚げ、細切りにんじんやねぎを加えて食べます。

肉厚でしっかりとした歯ごたえが感じられ、原木しいたけの風味が良く伝わる味わいです。冷凍したものや干し椎茸を使用する場合もあります。

まとめ

タタキと名前が付く料理はかつお以外にも複数あり、それぞれ異なる味を楽しめます。

自宅で簡単に作れるものもあるため、気になる方はぜひ一度タタキ料理を作ってみてはいかがでしょうか。

高知のかつおのタタキを購入するなら山本鮮魚店

高知の鰹の藁焼きタタキの通販・購入なら山本鮮魚店

数あるタタキ料理の中でも、かつおのタタキは代表的な存在です。高知ではかつお漁に一本釣りを用いるため、品質の高いかつおが手に入ります。

高知のかつおの中心地、久礼大正町市場に店を構える山本鮮魚店では、その日に水揚げされた鮮度抜群の生かつおを100%藁焼きタタキにして提供しています。通販も行っているため、遠くにお住まいの方も気軽にご購入ください。

本場高知のかつおのタタキを、ぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか。

全国発送承ります 山本鮮魚店のかつおの藁焼きタタキ

]]>